「ドライバーがうまく当たらない」「ボールが右に曲がってしまう」
そんな悩みを抱えているゴルフ初心者の方は多いのではないでしょうか。
ドライバーはクラブの中で最も長く、少しのズレが大きなミスにつながるクラブです。
しかし、基本を押さえれば誰でも気持ちよくまっすぐ飛ばせるようになります。
今回は、初心者が最初に覚えるべきドライバーの打ち方を3つのステップで解説します。
1. 正しいアドレスを作る
まずは構え(アドレス)がすべての基本です。
正しいアドレスができていないと、どんなに良いスイングをしても真っすぐ飛びません。
ポイント
- ボール位置は左足かかとの延長線上
- スタンスは肩幅より少し広く
- 背筋を伸ばし、膝を軽く曲げる
- グリップエンドが左太ももの内側を向く
この姿勢を毎回再現できるようにしましょう。
2. スイングは「大きく・ゆっくり」
初心者がやりがちなミスは、「力いっぱい振る」こと。
力むとスイング軌道が崩れ、ボールが左右に曲がります。
意識すべきポイント
- テークバックは大きく、トップで一瞬タメを作る
- ダウンスイングでは力を入れず、体の回転でクラブを戻す
- インパクト後はフィニッシュまでしっかり振り抜く
「早く振る」よりも「リズム良く大きく振る」が安定ショットへの近道です。
3. ボールを上げようとしない
初心者の多くは、ボールを“上げよう”として手で救い上げるようなスイングをしてしまいます。
これがトップやスライスの原因です。
正しい意識
- クラブのロフト角で自然にボールは上がる
- インパクトでは「下から上に振る」ではなく「体を回す」
- 左肩をしっかり回してフィニッシュでバランスを保つ
「すくい打ち」ではなく「回転スイング」でボールを押し出す感覚を身につけましょう。
まとめ
初心者がドライバーを上達させるためには、
- 正しい構え(アドレス)
- ゆっくり・大きなスイング
- すくい上げない体の回転
この3つを意識するだけで、安定してまっすぐ飛ばせるようになります。
StudioGOLFS早稲田店では、TRACKMAN4を使った弾道分析で「何が原因で曲がるのか」を見える化。
初心者でも短期間で安定したドライバーショットを身につけられるマンツーマンレッスンを行っています。
「初めてのドライバー練習を正しくスタートしたい」という方は、ぜひ体験レッスンへお越しください。
■studioGOLFS(スタジオゴルフス)■
完全マンツーマンレッスン
TRACKMAN4
営業時間:4:00~24:00
東京都新宿区榎町33-1 ザ・スクエアー1階
・東西線 早稲田駅 1出口徒歩7分
・都営大江戸線 牛込柳町駅 東口出口徒歩9分
・東西線 神楽坂駅 2出口徒歩8分
・有楽町線 江戸川橋駅 1B出口徒歩12分